トイレの福祉用具4つと選ぶ時のポイント
トイレは転倒事故頻発の場所。
トイレに行こうとして・・・
トイレから出ようと思って・・・
オムツではなく、トイレでの排泄を
なるべく今まで通り自由に行動したい。
リハビリの視点でどのように
福祉用具を選ぶかについて
考えます。
トイレ周りの介護保険
トイレ、入浴用品は直接肌に触れる部分は
基本的にレンタルではなく、購入となります。
トイレ用品はポータブルトイレ、補高便座、
手すり、尿器などが対象となります。
1割負担の場合は10割で購入し、9割が
償還払いで返ってくる仕組みとなっています。
1 ポータブルトイレ
トイレまでの移動やトイレの形などに
問題がある場合に導入を考えます。
ベッドの横などに置いて使用します。
蓋を閉めれば椅子としても使用できる物も
あります。絵はスタンダードなタイプです。
木目の色調で部屋の雰囲気を保てるように工夫
してある物もあります。
匂いの問題、排泄物の
処理をいつ、誰がやるのかについてよく考える
必要があります。
2 補高便座
起立や着座を助けるための道具です。
便座の上に置く便座で、座高が高く
なるので、立ち座りが楽になります。
素材やクッション性が異なるものがあります。
注意が必要な点として、座面が高くなりすぎ
ると踏ん張りがきかず、腹圧をかけにくいた
めに排便しにくくなります。座ったときに足
台を置くと、排便が楽になります。起立する
時は足台を取ります。
3 手すり
起立や着座時に使用します。
写真は置き型の手すりです。
L字や縦手すりは立位保持(下衣の操作時)
にも便利です。
レンタルでは突っ張り型縦手すりや
写真のような置き型手すりがあります。
住宅改修などでL字型手すり、跳ね上げ型
手すりなどがあります。
4 尿器(しびん)など
夜間睡眠薬などでフラフラしている方
ポータブルトイレを含めて移動が困難な
方に導入を考えます。
男性用(よくあるしびん)
安楽尿器(採尿部と管がついている座ったまま
でも使える)
安楽便器(寝たまま排泄できる)
まとめ
なるべく今まで通りにトイレでの排泄をしたい。
オムツを使わずに安全にトイレに行く方法に
ついて代表的な4つの道具を導入する時の
ポイントについて考えてみました。
住宅改修に関しては20万円の上限があります。
(1割負担の方は実質18万円まで)
今まで住んできた大切な家に手を加えたくない
といった思いを持ってる方も多くいます。
まずは既存の形で工夫できないか?
レンタルでどうにかならないか?
色々と工夫して考えていきましょう。
-
前の記事
リハビリと栄養 2022.04.07
-
次の記事
浴室の福祉用具5つと選ぶ時のポイント 2022.04.15