何から始める?投資の初心者

何から始める?投資の初心者

投資に興味あるけど、何からやればいいの?

今回は投資初心者の私がやってみた投資について

お伝えできることをお話します。

日本人は金融リテラシーが低い?

日本人は長いこと銀行に預けてさえいれば

お金が増える時期を経験してしまいました。

バブル期には定期預金金利は年4~5%あったようです。

いまだに家計に占める預貯金の割合は50%を超えて

いるようです。諸外国よりも大きい数字です。

現在の銀行の定期預金金利は大手メガバンクで0.001%台です。

ですが、投資は危ない。預金が安心といった概念がいまだにあります。

一方、世界の資産家は資産を投資に回して資産を増加させています。

こんな日本人の金融リテラシーに変化が訪れます。

令和4年4月から高校の家庭科の授業で

金融教育がスタートします。

高校を卒業してしまったあなたは投資のこと、

金融リテラシーはどうやって勉強したらいいでしょう?

何を始めたら良いでしょうか?

まずはこの2つ

私もまずはこの2つから始めました。

国をあげて税制優遇などメリットが多い

この制度を利用するメリットにひかれました。

1.確定拠出金


2001年10月~制度開始しています。

企業型、個人型があります。

住民税と所得税の控除があり、

運用益が非課税になりますが、

原則60歳まで運用中の資産を受け取れないため、

余剰資金をしっかりと把握して投資することが重要です。

2.NISA


2014年1月~一般NISAの制度が開始になりました。

一般NISAや積み立てNISA、ジュニアNISA

これからの新しいNISAがあります。

売買や配当などの利益が非課税になります。

年間の非課税枠が限られている点、

損益通算ができない点に注意が必要です。

どんな銘柄を買えばいいの?

  • 証券会社は好みのポイントなど、サービスに合わせて
  • 証券会社とクレジットカードや銀行の繋がりも考える
  • インデックス投資を選ぶ
  • 経済的に強いと思う国に投資する
  • 過去の運用成績を見て、順調だと思った銘柄に投資する
  • 一つの国だけでなく、複数の国への投資も検討する
  • 株式だけではなく、債券などにも分散する
  • ゴールドなどのコモディティ、不動産リートなども考える
  • 手数料なども良く吟味。銘柄ごとに変わる。

とにかく、色々と調べて自分の納得したポートフォリオ

(〇〇に何%などの組み合わせのこと)を組む事

が重要です。あとで泣くのも笑うのもあなた自身です。

ポートフォリオが難しくて面倒であれば、

全世界分散型へ1本化することも

検討の余地がありそうです。

まとめ

医療、福祉系の職業は資格職だし、

安定した職業だから投資なんて必要ない。

といった考えは大丈夫なのかな?と思いませんか?。

とにかく情報収集(勉強)は必須です。

なんだかよくわからないけど、ネットで見て、

良さそうだって書いてあったから、

取り合えず買うのはNGです。

よくよく吟味して、後悔のないように。

投資の責任は自分にあります。